審査員(森林認証)

企業名

SGSジャパン株式会社

部⾨

人事総務部

雇⽤/契約形態

正社員

必要資格/規格/専⾨性など

その他

募集要項

About SGS

私たちSGSはスイスジュネーブに本拠を置き、全世界2600拠点のオフィス・ラボと89,000人を超える社員を擁する世界最大の認証機関です。Global統一の国際基準や規格、また国ごとに異なる規制に対応した試験/Testing・検査/Inspection・認証/Certification・検証/Verificationを提供しています。グローバルサプライチェーンの中で『より良く、安全で、相互につながりある世界の実現”Creating a better, safer , more interconnected world”』の為、最高レベルのサービスを提供しつづけます。

 

求人内容

FSC、PEFC、SGEC といった森林認証制度の CoC 認証審査員として以下の業務をリードして頂きます。

・審査活動全般

・審査計画の策定

・審査報告書の検証

・審査内容に関するフィードバック

・規格等についてのサポート業務(マニュアル等の作成、審査員への教育、対応、他)

・関連規格等に関する情報収集

 

資格

【Must haves】

以下いずれかのご経験をお持ちの方

・製紙業/紙流通業/印刷業/紙加工業または林業/森林業/造園業で品質保証、生産管理、調達で4年以上のご経験のある方 (異業界の場合、上記材料の取り扱い経験)

・上記業種に関連するコンサルティング業務の3年以上の実務ご経験のある方

 

【Nice to haves】

・ISO14001/9001 の主任審査員コースの修了

・以下いずれかに該当する方

農学に関する学位取得者

技術士(森林部門)

林業技士(森林総合管理部門)

林業普及指導員

林業改良普及員(AG)経験者

林業専門技術員(AP)経験者

森林生産物の検査経験を有する JAS 検査員

林産物関連業務・関連審査・関連研究経験者(経験年数:大学院修了4年以上、大学卒6年以上)

 

【English】

・TOEIC600点以上必須(目安の為、スコアがない方でも以下に支障がない方は歓迎いたします。) 海外グループ会社とのメール対応やガイダンス、規格要求文書の読解及び理解に必要です。会話力のある方は歓迎いたします。

・無料社内 TOEIC や英会話費用補助など英語力ブラッシュアップを支援します。

 

その他の情報

【森林認証審査員について】

森は地球のすべての生物にとって大切な資源であり、地球温暖化防止の観点からも私たちの生活にとって重要な価値を持っています。 現在、違法伐採等による森林資源の減少が問題になっておりますが、木材を活用することは私たちの生活にとってかかすことができないいものです。その為、そこに住む先住民や動植物を守りつつ、適切に維持、管理し、森を再生させながら活用していくことがこれからの森林資源利用においては重要となっております。

森林認証制度は、環境・経済・社会の 3 つの側面から一定の基準をもとに適切な森林管理が行われている森林を、独立した第三者機関が認証し、生産された木材や木材加工品の流通を通じて、持続可能性に配慮した木材加工品を消費者が選択できるようにする制度です。

最も広く普及している森林認証制度が FSC/PEFC/SGEC であり、責任ある森林管理を認証する FM 認証(森林管理認証)と認証森林から産出された林産物の流通・加工に対する CoC 認証(生産物認証)の2つから成り立っています。

SGS ジャパンは森林認証の分野でのリーディングカンパニーで、日本の代表的な製紙会社や印刷会社と取引実績がございます。チームには森林認証エキスパートが多数在籍しております。SGS の一員として、世界の森林とその生態系を守るため一緒に活動してみませんか? 

 

・審査員資格取得まではオフィスに出社して頂きますが、資格取得後はお客様先での審査や月に数回のオフィス出社以外は、レポート作成等をご自宅で行って頂きます。但し、現在はコロナ感染リスク低減およびソーシャルディスタンス確保の為、基本的に在宅での勤務を推奨しております。審査員資格取得以前も各部署ごとにオフィス出勤率が50%以下となるようコントロールしております。詳細は面接にてご説明いたします。

・審査員業務は定年後も一生続けることができる仕事です。

・未経験でも審査員資格取得から主任審査員になるまで完全にサポート致します。ご経験によりますが入社から半年程度で主任審査員を取得している方が多いです。

 

【勤務条件】

想定年収440~695万円

     ※ボーナス、月30時間分の定額残業手当込 

※ご経験による 

※上記年収は入社時のものです。主任審査員資格取得後の年収例は約600~800万です。

月収内訳:35 万(基本 29 万+定額残業 6 万)~56 万(基本 46 万+定額残業 10 万)

ボーナス年1回3月(業績による)

給与改定:年1回4月

試用期間3ヶ月

各種手当:通勤手当、残業手当(1分単位で別途支給致します)、BYOD手当(ご自身が所有しているスマートフォン・タブレットなどのスマートデバイスを業務でも使用していただきます。毎月、BYOD手当として3,000円を支給致します)

就業時間9:00~17:00(1日7時間) 休憩12:00-13:00   

※在宅テレワーク制度あり

休日休暇完全週休二日制(年間休日約120日)  

有給休暇:入社初日に付与致します。(日数は入社月によります。最高20日。時間単位有給制度あり)他インフル、ノロ等感染症の特別休暇あり

社会保険健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

定年年齢:65歳(継続雇用制度有。70歳まで1年契約で更新可能)

福利厚生医療保険(入院 手術)、LTD制度(長期療養時所得補償制度)、確定拠出年金制度 、TOEIC無料受検&英会話通学補助

その他:

屋内全面禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

・無料社内 TOEIC や英会話費用補助など英語力ブラッシュアップを支援します。海外グループ会社とのメール対応やミーティング、電話応対を通じてあなたのご活躍の場を広げてください。

 

【勤務地】

神奈川県神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134 

横浜ビジネスパーク ノーススクエア1

・相鉄線 天王町徒歩2分 

・相鉄線 星川駅徒歩7分

・JR 保土ヶ谷駅徒歩11分(無料シャトルバスあり)

※転勤は当面ございません。

※屋内全面禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

 

【選考プロセス】

①書類選考(履歴書・職務経歴書)

②一次面接(人事※日本語)

③二次面接(部門マネージャー※日本語)

④最終面接(部門Director※日本語)+SPI

※一次面接はオンラインで実施予定です。最終面接来社時に SPI を受験して頂きます。

※書類選考から最終選考までは約2~3 週間程度を予定しております。

 

【応募方法】

・右上の『応募してみる』をクリックして応募ページにお進みください。

1ページ目にはお名前、メールアドレス、電話番号、履歴書、LinkedIn等のアカウント登録をお願い致します。

2ページ目では職務経歴書のご登録をお願い致します。 

※弊社指定の型はございませんのでお好みの型で作成ください。

※書類へ記載する年号は西暦にてご記入ください。

※書類のファイル形式はPDFにしてお送りください。